古本タケシマ文庫

  • HOME
  • 会社概要
  • 本の買取
  • ブログ
  • お問い合わせ

あっという間に12月。学術書、個人全集、郷土資料の買取はお任せください。

2021年11月23日

あっという間に12月。学術書、個人全集、郷土資料の買取はお任せください。

古本の買取

あっという間に8月も終わりに近づいてきました。。熊本の本の整理、買取ならタケシマ文庫へ

2021年8月27日

あっという間に8月も終わりに近づいてきました。。熊本の本の整理、買取ならタケシマ文庫へ

古本の買取

梅雨。日々、本の買取のご相談いただいてます。

2021年5月28日

梅雨。日々、本の買取のご相談いただいてます。

古本の買取

カリーノ菊陽古本まつりの出店にともなう臨時休業のお知らせ

2021年4月2日

カリーノ菊陽古本まつりの出店にともなう臨時休業のお知らせ

お知らせ

2021年もよろしくお願いいたします!熊本県内 本の買取 査定 おまちしております。

2021年1月16日

2021年もよろしくお願いいたします!熊本県内 本の買取 査定 おまちしております。

お知らせ

年末年始の買取査定もおまかせください!

2020年12月23日

年末年始の買取査定もおまかせください!

古本の買取

熊本市中央区国府にて沢山の書籍を買取、査定させていただきました!

2020年11月27日

熊本市中央区国府にて沢山の書籍を買取、査定させていただきました!

古本の買取

11月になりました。建築 美術 工芸 など専門書もおまかせください。熊本県内でしたら無料出張買取します。お部屋の掃除や、ご実家のお片づけにともなう本のご処分のご相談を承っております。

2020年11月2日

11月になりました。建築 美術 工芸 など専門書もおまかせください。熊本県内でしたら無料出張買取します。お部屋の掃除や、ご実家のお片づけにともなう本のご処分のご相談を承っております。

古本の買取

ぐっと寒くなりいよいよ年末が近づいてきたようですね。阿蘇市にお住まいの方より貴重な古書を買取いたしました。

2020年10月25日

ぐっと寒くなりいよいよ年末が近づいてきたようですね。阿蘇市にお住まいの方より貴重な古書を買取いたしました。

古本の買取

八代市にて映画関係の本をお預かりいたしました!

2020年10月4日

八代市にて映画関係の本をお預かりいたしました!

古本の買取
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 6

huruhon_takeshima

臨時休業のおしらせ 25日(土) 26日(日) 臨時休業のおしらせ  25日(土)
26日(日) 
上記の2日間休業いたします。
お間違えのないようよろしくお願い致します。
1日が長いと感じられる日が、時々でもあるといい 告発と呼ばれるものの周辺で ひとつにならない発達障害者がセックスについて語ること せいいっぱいの悪口 戦時の愛 大邱の夜、ソウルの夜 まとまらない言葉を生きる 星の時 脱学校の社会 人生ミスっても自殺しないで、旅 被抑圧者の教育学 ポストサブカル焼け跡派 定本本屋図鑑 など買取させていただいた本出しました。  #坂上香#小沼理#小川たまか#横道誠#堀静香#マシューシャープ#柴田元幸 #ソンアラム#荒井裕樹#イヴァンイリッチ#諸隈元#パロウフレイレ#TVOD#ポストサブカル焼け跡派 #本屋図鑑#百万年書房 #亜紀書房 #古本屋#熊本#本屋#古書店
タケシマ火曜開けました
雨のため均一本は店内にしまってます
店内混雑してますね
今日もよろしくお願いします  #古本屋#熊本
タケシマ日曜あけました
開店前急足で
坪井のリトルヴィンテージさんで開催中の野うさぎ市へ。
山鹿のお豆腐屋 豆かおりさんが出店されてまして遂に買えました。
2回目の大山鹿古本市以来、久々にお会いできて嬉しい、、
ごぱん屋うっでぃーさんのパンも買えました🥖
野うさぎ市は16時まで開催のようです。
豆かおりさんのお豆腐は絶品です。  #豆かおり#ごぱん屋うっでぃー #野うさぎ市#littlevintage #熊本#マルシェ#豆腐#パン屋
藤崎台の熊本護国神社で今日明日開催のおしろ蚤の市をみてきましたー。
いつもお世話になっているベアーブックスさんが唯一古書で出店されているほか、骨董、古道具、アンティークそして飲食の出品にお客さんも大賑わいで、いやあ楽しかった。
お金も時間も足りないけど…
熊本城の散策がてら是非!  @oshiro.nominoichi
#おしろ蚤の市
#熊本#護国神社#熊本城#蚤の市
タケシマ金曜あけました
気圧のせいか少し怠い…
今日もよろしくお願いいたします!
買取のご相談やお持ち込みもお待ちしてます。  #古本屋#熊本#古書店
タケシマ火曜開けました うーん花粉 タケシマ火曜開けました  うーん花粉が辛い
でも花見をしたい
今日もよろしくお願いしますー。
買取もお待ちしてます!  #古本屋#熊本#本屋
タケシマ月曜開けました
肌寒さが戻ってきましたけど、昨晩の雨で黄砂も消えて空気が気持ち良いです
今日もよろしくお願いしますー。  #古本屋#熊本#本屋
タケシマ日曜あけました
今日もよろしくお願いします。
あー散歩したい。。
汗ばむ陽気ですね。
いろいろあるけれど今年も春を感じれるだけでありがたい。
今日もよろしくお願いします。  #古本屋#熊本
俳優であり画家、絵本作家の米倉斉加年さんのリトグラフ2点入荷しました!  ◎米倉斉加年 版画 サイン入り 1988年 ①一点は木製額装ガラスフレーム額幅32㎝×44㎝ ②額装なし33㎝×46㎝   米倉斉加年さんは、
夢野久作の『ドグラ・マグラ』や、吉行淳之介の集英社文庫の蠱惑的な装画で知られています。俳優としては『男はつらいよ』シリーズの駐在さん役、また『男はつらいよ 寅次郎真実一路』ではゲストとして重要な役をされてます。『座頭市と用心棒』での怪演など昭和から平成にかけてドラマ・映画における忘れられない名脇役のお一人です。
私は『学校の怪談2』の和尚さん役で知りました。また学生時代に大学で斉加年さんの講演を聴いたのは大切な想い出であります…  妖艶で哀しい作風の画家と、チャーミングな名俳優としての二面性が米倉斉加年さんの魅力であり、今も沢山のファンに愛される所以だと思います。  ーーーーーーーー  米倉 斉加年(よねくら まさかね、1934年〈昭和9年〉7月10日 - 2014年〈平成26年〉8月26日[1])は、日本の俳優・演出家・絵本作家・絵師。  ◎主な著書に
『多毛留(たける)』(偕成社 1976年)『多毛留・おとなになれなかった弟たちに…』(1989年3月 偕成社文庫)『人魚物語 まさかね絵草紙』(角川書店 1977年)  『MASAKANE 米倉斉加年画集』(集英社 1981年6月)  ◎主な挿画
編集
『魔法おしえます』(奥田継夫・著、偕成社、1975年)
『火の雨が降った 6・19福岡大空襲』(福岡空襲を記録する会、1986年)
『ドグラ・マグラ』ほか、角川文庫における夢野久作作品全般
吉行淳之介の集英社文庫版著書
Wiki より  #米倉斉加年#版画#リトグラフ#画家#絵本作家#俳優#男はつらいよ#座頭市と用心棒 #名脇役#美人画#夢野久作#吉行淳之介#ドグラマグラ#怪奇小説#古本屋#古書#熊本#古本タケシマ文庫#学校の怪談2
タケシマ金曜あけました  今日もよ タケシマ金曜あけました   今日もよろしくお願いします  暇つぶしにどうぞ。  あー、今日も最高に晴れてる🏊‍♂️  #古本屋#本屋#熊本#古書店#本
雨曇りのせいでしょうか、首が痛いです🌧
KINFOLK、coyote、kotobaほか品出しました。🦊  #kinfolk #coyote#世界史#ベニシアさん #辰巳芳子 #古本屋#雑誌#本屋#熊本
タケシマ木曜あけました⛅️
いろいろと買取した本、品出してます
今日もよろしくお願いしますー。  #古本屋#熊本#古本#本屋
エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス Everything Everywhere All at Once 
ダニエルズ監督  宣伝通り確かにカオスだが俳優陣の演技と手の込んだ美術でしっかりと地に足がついているし、くどいほどに状況を説明してくれるので意外にも迷子になることはない。クレヨンしんちゃんの映画シリーズでしか実現が許されなかったギャグとアイデアのジャンプ力、そして時空を超える家族愛が詰め込まれとにかく笑えて泣けるのだ。しかしこんな狂った脚本を書いた才能に大金を託すA24は素晴らしい、、
ラストのタイトルロールがめちゃくちゃかっこいいからそこだけ何度も観たい。  #エブリシングエブリウェアオールアットワンス #everythingeverywhereallatonce atOnce #A24#映画#映画鑑賞
さらに読み込む Instagram でフォロー
Tweets by takeshimabunko

カテゴリー

  • お知らせ 18
  • 古本の買取 33
  • 本のご紹介 2
  • 店主について 2
  • 古本タケシマ文庫について 5

アーカイブ

HOME
  • 会社概要
  • 本の買取
  • ブログ
  • お問い合わせ

© 2023 古本タケシマ文庫 All rights reserved.